社内イベント・クリエイティブ

社内イベント企画プロデュース、クリエイティブ制作のオージャスト

お電話でのお問い合わせ 0120-487-121

トピックス

コロナ禍にもオススメ!「リアルタイム投票ツール3選」

2021-07-06

コロナ禍にもオススメ!「リアルタイム投票ツール3選」

2021-07-06

昨今では世界中で会議やウェビナーなどオンラインでつながる機会が増えてきました。特にビジネスでは、ミーティングなどで多数決といった投票を行うことも多くなっています。

 

そこで今回は、オンラインに便利で盛り上がる「リアルタイム投票ツール」をご紹介します。

クイズ大会やリアルタイム投票などでも盛り上がれる、社内イベントや社内レクにもおすすめのツールです。

 

1章:Zoom

https://zoom.us/jp-jp/meetings.html

 

Zoomはオンラインカメラ通話のアプリケーションとして有名で、コロナ禍でより一層利用者数は増加しました。今や必須のツールとなっています。このZoomには投票の機能もあります。

 

有料アカウントのみの機能で、リアルタイムで投票結果を見れます。具体的な使い方としては、ミーティングで多数決を取る、ウェビナー開催後に満足度を測ったりするといったことに利用可能です。

 

一回のミーティングあたりで最大25個の投票が作成可能で、匿名形式にすることもできます。投票機能は画面上で直観的に使えるので、利便性も高いです。

 

またMicrosoftやGoogleのソフトとの連携ができ、Zoomで集計した結果をそのままこれらのツールに反映させてまとめることもできます。

 

後述するツールとの大きな違いは、オンライン通話しながら投票もできるという点です。投票に特化したツールを使用するなら後述するツールでも良いのですが、オンライン通話をしながら投票も行うとなると、Zoomがもっとも利便性の高いツールと言えるでしょう。

 

2章:Live!アンケート

 

https://enquete.eventos.tokyo/

Live!アンケートはオンラインチャット形式でアンケートを実施し、データを収集するサービスです。リアルタイムにアンケートの実施が可能で、また集計の抽出もリアルタイムで行えます。

 

Zoomでアンケートを行えばカメラ通話と並行できるので利便性が高いですが、あえてLive!アンケートのような別ツールを使用するメリットもあります。それは、アンケートの選択肢の幅が広がるという点です。

 

Live!アンケートの場合は選択式と自由回答式を選択可能で、特に選択式で選択肢を作るのはとても簡単です。アウトプットの集計も自動で行われるので設定が不要。リアルタイムのアンケートに特化したツールで利便性が高いです。

 

チャットを使えるのでコミュニケーションを取りながらアンケートを取ることができますが、オンライン通話できるアプリと併用すれば通話しながらアンケートを取れます。

 

Zoomなどを使う場合はそのままZoomでアンケートを取れば良いですが、SkypeやLINEなどを使用する場合もあるでしょう。これらのオンライン通話アプリにはアンケートを取る機能はないので、併用するのが便利です。

 

3章:imakiku

 

https://imakiku.com/ja/#!/

imakikuは参加者のスマホからリアルタイムに投票やコメントができるツールです。リアルタイムで進行できますので、参加者の本音を知りやすい、双方向でやり取りできるので満足度が高いといった特徴があります。

 

Live!アンケート同様、オンライン通話の機能はありません。そのため、通話しながらアンケートを取りたい場合はSkypeやLINEなどのツールと併用する方法があります。

 

株式会社オージャストでは、こんな投票を行っています!

 

オージャストでは常にオンラインシステムの検討および導入をしていますので、最新のオンライン形式のイベントをお楽しみいただけます。

 

投票システムにおいては、セミナーで実施するリアルタイムアンケートだけでなく、パーティーで行うクイズ番組のような投票演出など様々なことが出来るようになっています。しかも特別な機器も必要なく、各自のスマホで投票できるので、手軽にお楽しみいただけます。

 

お見積り、ご相談は無料ですので、お気軽にご連絡ください。

こちらの記事もオススメ→コロナ禍でもできる!社内イベント「オンライン朝礼」