社内イベント・クリエイティブ

社内イベント・クリエイティブ制作のオージャスト

お電話でのお問い合わせ 0120-487-121

トピックス

SDGs目標10「人や国の不平等をなくそう」企業の取り組み事例

2023-08-21

SDGs目標10「人や国の不平等をなくそう」企業の取り組み事例

2023-08-21

SDGs目標10「人や国の不平等をなくそう」は、国家間の不平等や社会的格差など、世界に存在するさまざまな不平等の是正を目指す国際目標です。
このような幅広いテーマに対して、日本ではどのような取り組みがなされているのでしょうか。
この記事では、SDGs目標10の達成に向けて取り組む国内企業の事例を紹介します。
SDGsに関心を寄せる方はぜひ参考にしてください。
 
 

国内外における不平等の課題

まずは国内外ではどのような不平等が問題になっているのか、世界と日本に分けて解説します。
 

不平等に関する世界的な問題

世界的に見られる不平等の課題は、主に以下の2つです。
 
・富裕層と貧富層の格差
・性別による格差
 
1つ目は富裕層と貧富層の格差です。
世界では豊かな人と貧しい人の格差が広がっており、上位1%の富裕層が世界全体の資産の33%を所有しているといわれています。
富裕層はさらに資産を集め、貧困層はますます貧しい状況が続くという、貧富の二極化が課題となっています。
 
2つ目は性別による格差です。
性別による格差は対策が練られ、徐々に改善されてきているものの、家事や育児などの無償労働(アンペイドワーク)を女性に押しつける傾向がいまだに強く残っています。
また途上国では宗教や伝統による性差問題が根強く存在しており、政策や支援によって不平等を少しずつ改善していくことが求められています。
 

不平等に関する日本の課題

日本が抱える不平等の課題は、主に以下の2つです。
 
・ジェンダーギャップ指数が低い
・相対的貧困率が高い
 
1つ目は「経済・教育・政治・保険」の4分野で男女間の不均衡を示す、ジェンダーギャップ指数の低さです。
2021年時点で日本のジェンダーギャップ指数は156カ国中120位となっており、先進国の中でも低い数値を出しています。
とりわけ経済と政治におけるジェンダーギャップ指数が低く、出産や子育てで仕事を離れる女性に対しての非正規雇用推奨、管理職に占める女性の割合の低さなどが問題視されています。
 
2つ目は相対的貧困率の高さです。
日本では平均的な生活水準と比較して貧しい状態、つまり相対的貧困に陥っている人が7人に1人という現状です。
これは先進7カ国の中でも2番目に高い割合であり、ひとり親世帯や高齢者層を中心に収入格差の影響を大きく受けています。
 
 

SDGs目標10の達成に向けた企業の取り組み事例

SDGs目標10「人や国の不平等をなくそう」の実現に向けた取り組みを行う企業、
・ソフトバンク株式会社
・株式会社ウエーブ
・アート引越しセンター株式会社
・株式会社スタイルエッジ
について、それぞれの取り組み内容を紹介します。
 

ソフトバンク株式会社

ソフトバンクでは性別による賃金格差の解消に向けた取り組みを行うほか、LGBTQをはじめとする性的少数者も含めて、誰もがやりがいと誇りを持って働ける企業を目指しています。
例えばすべての従業員に対して、年齢や性別といった属人的な要素ではなく、仕事の成果に応じた報酬制度を導入。
性別に関わらない公平な賃金の支払いに努め、性別による賃金格差の解消を目標としています。
また社内における差別禁止を打ち出しており、LGBTQに関する研修を実施するなどして、多様な人材が力を発揮できる環境づくりに励んでいます。
出典: https://www.softbank.jp/corp/philosophy/human-resource/diversity/
 

株式会社ウエーブ

ネット印刷や自動化機器の開発・製造を行う株式会社ウエーブでは、事業を通じてSDGs10実現のための取り組みを実施しています。
倫理や社会模範の遵守を徹底し、公正かつ誠実な競争で事業活動を推進していくため、従業員にコンプライアンス研修の機会を提供しています。
また年齢、学歴、性別などに左右されず、誰もが平等な機会を与えられ、キャリア形成を図れるような人事体系を確立していることも特徴です。
女性はもちろん、障がいのある人や外国籍の人も等しく採用しており、それぞれが昇進の機会も得ることができています。
出典: https://www.wave-inc.co.jp/corporate/sdgs/
 

アート引越センター株式会社

アート引越センター株式会社では、SDGs目標10の達成に貢献する取り組みとして、性差是正に影響を与える女性活躍促進プロジェクト「Weチャレンジ」を立ち上げています。
女性従業員で推進されたこのプロジェクトは、女性が働きやすい環境を女性主体で考え実行することで、働きやすい環境づくりを実現しています。
またアート引越センターは保育事業であるアートチャイルドケア株式会社を運営しており、子育てサポート認定企業「くるみん」を取得することによって、保育士が働きやすい環境づくりに尽力している点も特徴です。
出典: https://www.the0123.com/company/sdgs.html
 

株式会社スタイルエッジ

士業・医業に特化した総合人材コンサルティングを展開する株式会社スタイルエッジでは、SDGs目標10のターゲットのひとつである知的格差の是正に取り組んでいます。
例えば、不動産にまつわる問題を抱えている人たちの課題解決をサポートする「家づくりカウンター」などの総合的な不動産コンサルティング事業を展開しています。
また交通事故被害に関する基本的な知識の提供を行うメディアを運営するなど、知的スペシャリストとトラブルを抱える方をつなぐ役割を担いながら、知的格差の是正に努めています。
出典: https://styleedge.co.jp/sustainability/
 
 

まとめ

この記事では、 SDGs目標10「人や国の不平等をなくそう」の達成に向けて取り組む国内企業の事例を紹介しました。
特に女性の活躍推進や障がい者雇用などに力を入れている企業が多く、SDGs10は企業にとっても取り組みやすい課題であるといえるでしょう。
企業がSDGs目標10に取り組むことで、ブランド価値の向上や新規市場の開拓など、さまざまなメリットがあります。
支援団体や組織などと協力しながら、中長期的な視点を持って取り組んでみてはいかがでしょうか。

 
 

再利用可能な展示ブース【Re:ブース】

日本では、年間およそ700件(一般社団法人 日本展示会協会調べ)の展示会が開催されており、約77000社の企業がブースを設営しています。
現在SDGsを推進している大企業も含む多くの企業・団体が、未だに木工のブースを制作しては壊しているのです。

当社では再利用可能な展示ブース【Re:ブース】にて、年間75~100件以上の展示会をサポートさせて頂いており、多くのお客様にお喜び頂いております。
SDGsの12の目標である「つくる責任つかう責任」に対して、全国規模で目標達成に取り組んで参ります。

再利用可能な展示ブース【Re:ブース】で、地球環境を守りましょう。
導入のご相談など、お気軽にお問い合わせくださいませ。

rebooth_lp

地球環境に配慮した次世代型展示ブース【Re:ブース】の詳細はこちら