社内イベント・クリエイティブ

社内イベント・クリエイティブ制作のオージャスト

お電話でのお問い合わせ 0120-487-121

トピックス

SDGs目標6「安全な水とトイレを世界中に」企業の取り組み事例

2023-03-06

SDGs目標6「安全な水とトイレを世界中に」企業の取り組み事例

2023-03-06

水は人間にとって生きるうえで必要不可欠なものです。
しかし安全で衛生的に水を利用できる環境が整っている国は、世界でも数えるほどしかありません。
 
この記事では、SDGs目標6「安全な水とトイレを世界中に」のために取り組んでいる企業の事例を紹介します。
SDGsへの理解を深めたい方はぜひ参考にしてください。
 
 

SDGs目標6「安全な水とトイレを世界中に」とは

SDGs6「安全な水とトイレを世界中に」とは、すべての人が清潔な水とトイレを安心して使える世界を目指すための目標です。
日本では当たり前のように清潔な水を飲み、整備されたトイレを利用することができます。
しかし世界に目を向けてみると、以下のような水問題で困っている人たちがたくさんいるのが現状です。
 
・安全な水を利用できない人:世界人口の3分の1
・衛生的なトイレを利用できない人:約42億人
・トイレにアクセスできず野外排便を行なっている人:約7億人
・汚染水による下痢性疾患で亡くなる子ども:1日800人以上
 
SDGs6では、このような水に関する課題に対して目標を設定し、2030年までに達成することを目的としています。
 
 

SDGs6の世界と日本の進捗状況

SDGs6を達成している国は、2022年12月時点でアンドラとモナコの2カ国のみです。
日本はSDGs6において、7つの指標のうち「安全に管理された給水サービスの利用人口」「輸入における水の割合」「淡水の採取量」の3つの課題が残っています。
今後SDGsに貢献したいと考えている方は、これらの課題に対してどのようなアプローチを取ることができるかということを思案してみるのもよいでしょう。
出典: https://dashboards.sdgindex.org/map/goals/SDG6
 
 

SDGs目標6に取り組んでいる企業の事例

SDGs目標6の達成に向けて取り組んでいる企業、
・ウォーターエイド
・株式会社LIXIL
・テラオライテック
・株式会社JTECT
について、それぞれの事例内容を紹介します。
 

ウォーターエイド

「すべての人々が清潔な水と衛生を利用できる世界を目指す」をテーマに活動している国際NGOのウォーターエイドは、水の問題を抱える世界34カ国を支援しています。
現地に合った技術を用いた給水設備やトイレの設置を行ったり、衛生習慣の改善の促進、住民全体で汚染問題に取り組むプロジェクトなどを実施。
一時的な支援だけでなく、継続してその地域で水の問題が解決できるような取り組みを目指しています。
参考文献:https://www.wateraid.org/jp/donate/wash-for-all
 

株式会社LIXIL

建材・設備機器と幅広い住関連サービスを提供する株式会社LIXILでは、ユニセフとの共同プログラム「MAKE A SPLASH」を展開し、世界の衛生課題の解決に取り組んでいます。
本パートナーシップは、LIXILが手がける開発途上国向けトイレシステム「SATO」を提供すべく、エチオピア、ケニア、タンザニアなどの国々で活動を展開。
安全かつ安価で設置しやすい簡易式トイレを提供することで、衛生的なトイレを利用できない地域の消費者のニーズを満たし、屋外排泄のない世界の実現に向けて貢献しています。
参考文献: https://www.lixil.com/jp/makeasplash/partnership/
 

テラオライテック

設備工事と電気工事を中心とした事業を展開するテラオライテックでは、SDGs目標6への取り組みとして、カンボジアとブータンで「National Pride Project」を推進しています。
National Pride Projectは、世界中の誰もが安全な飲み水とトイレにアクセスできるように、日本の技術と自立支援の仕組みをもって、現地の自立を伴う形で行うプロジェクトです。
 
例えばカンボジアでは、自立支援として食用淡水魚の養殖事業を立ち上げ、その収益を元に現地の上下水のインフラ整備を進めています。
また排水の適正処理が問題とされているブータンにおいては、日本の浄化槽技術を一般住宅に広く普及させるだけでなく、設置後のメンテナンスを管理する浄化槽管理組合も立ち上げ、ノウハウの提供および技術支援なども行なっています。
参考文献: https://www.teraolitech.jp/sdgs/project/
 

株式会社JTECT

岐阜県を中心に電気工事業を営む株式会社JTECTでは、SDGsの目標6に貢献するために安全な水の提供を行なっています。
慢性的な水不足が続く地域や、災害時に急に水の供給が止まった地域に対しても安心・安全な飲み水を提供できるよう、空気から水を作る装置「泉せせらぎ」を開発しました。
 
2018年7月の西日本豪雨の際は、川が氾濫、決壊するなどして町内の46%が浸水する被害を受けた広島県三原市本郷町に対して、災害支援活動として泉せせらぎを無償貸与。
災害や水不足に悩む地域への貢献を通して、SDGs6の解決への取り組みを進めています。
参考文献: https://jtect.co.jp/business/energy-saving/izumi-seseragi.html
https://jtect.co.jp/works/izumi-seseragi-hiroshima.html
 
 

まとめ

この記事では、SDGs目標6「安全な水とトイレを世界中に」のために取り組んでいる企業の事例を紹介しました。
安全な水とトイレが使えている日本では、 SDGs6を重要視する方は少ないかもしれません。
しかし水は限りある大切な資源ですので、水を大切にする意識をもち、課題解決に向けての取り組みを進めてみてはいかがでしょうか。
 
 

再利用可能な展示ブース【Re:ブース】

日本では、年間およそ700件(一般社団法人 日本展示会協会調べ)の展示会が開催されており、約77000社の企業がブースを設営しています。
現在SDGsを推進している大企業も含む多くの企業・団体が、未だに木工のブースを制作しては壊しているのです。

当社では再利用可能な展示ブース【Re:ブース】にて、年間75~100件以上の展示会をサポートさせて頂いており、多くのお客様にお喜び頂いております。
SDGsの12の目標である「つくる責任つかう責任」に対して、全国規模で目標達成に取り組んで参ります。

再利用可能な展示ブース【Re:ブース】で、地球環境を守りましょう。
導入のご相談など、お気軽にお問い合わせくださいませ。

rebooth_lp

地球環境に配慮した次世代型展示ブース【Re:ブース】の詳細はこちら